- 非ず
- あらず【非ず】(1)そうではない。 違う。
「こぞの夏鳴きふるしてしほととぎすそれか~ぬか声の変はらぬ/古今(夏)」
(2)(感動詞的に用いて)相手の言葉を強く打ち消す語。 いえ, とんでもない。 いいえ。「あれはたそ顕証(ケソウ)にといへば, ~ず, 家のあるじと定め申すべきことの侍るなり/枕草子 8」
︱慣用︱ 数にも~・然(サ)に~・無きにしも~・吾(ワレ)にも~
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
「こぞの夏鳴きふるしてしほととぎすそれか~ぬか声の変はらぬ/古今(夏)」
「あれはたそ顕証(ケソウ)にといへば, ~ず, 家のあるじと定め申すべきことの侍るなり/枕草子 8」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.